雇用保険で質問します。
現在勤続8年位ですが月1休みで勤務時間1日11時間から14時間で休憩なしで希望休みを出しても自分だけ取れません。(嫌がらせ?)
勤務日数は大体27日です。
この状態で失業保険を受け取るには自己退職扱いになるのでしょうか?
また何度か労基には相談しに行きました。(勤務体系について) よろしくお願いします。
基本は自己都合です。ただし、ハローワークにそういう状況で退職に至ったかを説明し、その言い分が認められれば会社都合扱いにしてもらえる可能性があります。
職業訓練期間中の転居
8月末で会社を退職し(夫とは遠距離だったため、結婚による転居のための引越し)、10月下旬から職業訓練を受講予定です
※期間は来年4月末までの約半年間

まだ確定した内容の話はでないのですが、来年夫の転勤により、現在の住まいから
他県へ転居する可能性があります。

せっかく合格した職業訓練は再就職を目指して受講していますが、転勤となった場合
同行するため、職業訓練を途中でやめることになるかもしれません。

そうなった場合、訓練期間中の給付はおわってしまうのでしょうか?
自己都合で退職しましたが、転居を理由に待機期間はなく、職業訓練をうけなくても
失業保険の給付はすぐでした(待機あり・90日間)

本来の目的は職業訓練ですが、実際に給付金があると、助かっているのが現状です。
途中で辞めた場合、本来の訓練期間終了まで給付はあるのでしょうか?
失業保険の受給日数90日の最終日が職業訓練中にあたるのでしたら、
辞める日までの受給になりますよ。辞めた時点で90日に満たないようであれば
辞めた後90日終了までになります。

そんなにうまい話はありませんよ。
半年間、人と関わりなし、しゃべることなし、おかしくなってる。
私はもうじき27歳の独身女、引きこもり無職です。

大学卒業してやりたいこと分からずプラプラ派遣で過ごし(コールセンター受注、営業トークが嫌になり)3ヶ月で辞め、運よくほぼ遊びのような楽な仕事(小さな雑貨店、通販事務)で正社員で三年過ごしクビになり、また派遣(営業事務、1日パソコン見るのが嫌で接客がある仕事をしたかった)で3ヶ月で辞め今に至ります。
友達との付き合いがものすごい希薄で私ほどずっと一人でいる26歳はいないんじゃないかと…
鬱で無職になって家に引きこもり、誰とも関わっていない自分に自信がなくなり社会復帰するのが怖いです。
どこにも属していない私(友達、社会)に自信がなく、自分が何者か分からないし、キモい。また人と関わりたいけど関わるのが怖い。
人に(友達いないんだぁとか彼氏もいないんだぁとか遊びにもいないんだぁとか大卒で無職なんて)とか思われると思うと、自分に居場所なんてどこにもないと自信がなくなり社会に入るのが怖い。
体力もずいぶん落ちて疲れやすくなり、働けてもまた続かないかも…とまた辞める事を繰り返す絶望感がある…。
実家じゃないし貯金もないし失業保険も切れるから月12万程働かないといけないけど、正社員フルタイムで探して復帰して頑張る方がいいのか、バイトで過ごしていいのか…20代後半だし。
一応、リハビリも込めて単発のバイト(ブライダル配膳、展示会スタッフ、百貨店販売アシスタント)で社会復帰しようと考えてますが、就活は今後正社員で行くべきか、とりあえずバイトで行くべきかどちらがいいのか解りません。
世の中の厳しさも含め、皆様の助言、ご意見どうかお願いします。
フラフラしてますね。

大学卒業してからやりたいことがわからないとは・・・。普通、在学中にどういう仕事に就くか考えるのが普通。卒業してから考えてどうするの?そのことに関しては、あなた時自身にも責任があると思います。

うつ病を患っているとありますが、きちんと心療内科には通院してますか?社会復帰などについて先生ときちんと相談していますか?まずそこからだと思います。
現在失業保険を受給中です。この場合求職者支援訓練の面接時、給付金をもらっていない人に比べて選考は不利になりますか? 訓練学校次第でしょうか?
不利にはならないと思います。雇用保険がある方は、働いてきた実績があるので、就職が決まりますいです。訓練校は、3割以上の方が就職できないと、次の講座が開けません。

でも、雇用保険があるなら、公共職業訓練を受けた方が、条件はいいと思いますよ。求職者支援訓練に比べて、倍率はかなり高いようですが。
転職の為、4/15付けで前の会社(パート)を退社し、5/1から新しい会社(契約社員)に就職しました。
只今、試用期間中です。

疲れからか体調不良が続き仕事を休んで病院に行ったところ、妊娠してるのがわかりました。
悪阻も酷く隠しきれないと思い、上司に妊娠してる事を伝えました。
販売業で立ちっぱなしって事もあり、上司からは「無理はしないように」と言って頂いたのですが、正直立ってるのも辛いんですが「大丈夫です」と言ってしまった手前、休みたいと言えず日々フラフラで仕事をしています。

このままでは体がもたないと思い仕事を諦めて辞めようかと考えているのですが、収入がなくなることが不安でしかたがないです。

前の会社で失業保険に入っていたので失業給付金を頂こうかと考えているのですが、一度就職したのに貰えたりするのでしょうか?
また、前の会社から離職票や雇用保険被保険者書などの一切の書類を頂いてないのですが、普通は遅くても退社後10日くらいには送られてくると聞いたのですが、一ヶ月経っても何も送られてきません。
今からでも前の会社に言えば頂けるのでしょうか?

回答よろしくお願い致します。
前の会社で失業保険に入っていたので失業給付金を頂こうかと考えているのですが、一度就職したのに貰えたりするのでしょうか?

>もらえますよ。前の会社も含めて離職前2年間に12カ月(各月11日以上出勤)あればもらうことができます。

前の会社から離職票や雇用保険被保険者書などの一切の書類を頂いてないのですが、普通は遅くても退社後10日くらいには送られてくると聞いたのですが、一ヶ月経っても何も送られてきません。
今からでも前の会社に言えば頂けるのでしょうか?

>そうですね。ふつう失業保険がもらえる可能性のある方は送ってくるはずですが、会社の手続が遅いのかもしれませんし、会社にTELして聞いてみてください。離職票は退職後であっても、あなたが請求すれば発行しないといけませんので請求してください。
職業訓練校は週20時間以上のアルバイト禁止?
職業訓練校に通っている間は、
週20時間以上のアルバイトは禁止だと聞いたのですが本当ですか?

今年の4月から始まるCADの訓練に応募したいのですが、
私は正社員経験がないので失業保険もなく、
(応募する学校は保険の有無は関係ないそうです。)
母子家庭で母も体が弱く、生活も厳しいので
朝は学校、夜はバイトで生活を維持していこうと考えていたのですが・・・
失業保険をもらわないで職業訓練に通うならいくら仕事しても関係ありません。ちなみに今職業訓練に通っています。失業もらわないで学校にきてる人もいますが普通にめちゃめちゃ働いています。ただ職業訓練は厳しいので欠席が多かったら即退校になります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN