国民年金の免除申請をしたのですが全て(全額、半額、1/4、3/4)却下との葉書がきましたが、市役所支所の方から多分大丈夫だからと言われていたので、本当に認められないのか疑問です。
免除申請をした時より1か月半後くらい修正申告をしており、修正申告の内容は、寡婦であること、扶養家族(16歳未満の子・2人)いることを修正申告しました。
でしたらもう一度免除申請の再計算で何かかわりますでしょうか。
今期の免除に使う書類は平成22年度の源泉徴収で計算ですか。
平成22年度 給与所得 2,348,376
給与所得控除後の金額 1,463,600
所得控除の額の合計額 1,903,404
社会保険料の金額 313,404
生命保険料の控除 100,000
個人年金保険料 119,496
・特別寡婦・扶養家族(16歳未満)2人
・申請時にハローワークの雇用保険受給資格者証(離職票)も提出しております。
です。計算をいろいろ調べたのですが、寡婦控除などよくわからなかったので、どなたか計算ができる方、すみませんがよろしくお願いします。
あと、免除がまた却下になった場合、今現在求職・就職活動中で失業保険を受給しているので支払いをするのが難しいので、どうにか延期など措置はありますでしょうか。
たくさんの質問ですみませんがよろしくお願いします。
免除申請をした時より1か月半後くらい修正申告をしており、修正申告の内容は、寡婦であること、扶養家族(16歳未満の子・2人)いることを修正申告しました。
でしたらもう一度免除申請の再計算で何かかわりますでしょうか。
今期の免除に使う書類は平成22年度の源泉徴収で計算ですか。
平成22年度 給与所得 2,348,376
給与所得控除後の金額 1,463,600
所得控除の額の合計額 1,903,404
社会保険料の金額 313,404
生命保険料の控除 100,000
個人年金保険料 119,496
・特別寡婦・扶養家族(16歳未満)2人
・申請時にハローワークの雇用保険受給資格者証(離職票)も提出しております。
です。計算をいろいろ調べたのですが、寡婦控除などよくわからなかったので、どなたか計算ができる方、すみませんがよろしくお願いします。
あと、免除がまた却下になった場合、今現在求職・就職活動中で失業保険を受給しているので支払いをするのが難しいので、どうにか延期など措置はありますでしょうか。
たくさんの質問ですみませんがよろしくお願いします。
今年はインフルエンザが流行っているので、
手洗い・うがいは必ずやるようにして、ビタミンCのサプリメントを使いながら冬を乗り切りましょう。
ちょっと年金のことは・・・、役所の窓口で確認すべきだと思います。
手洗い・うがいは必ずやるようにして、ビタミンCのサプリメントを使いながら冬を乗り切りましょう。
ちょっと年金のことは・・・、役所の窓口で確認すべきだと思います。
失業保険についてお伺いします。初めての利用で、100文字では説明できないので、追記にて詳細を書きます。
55歳、正社員、今の会社に30年勤務してます。
現在、適応障害で休職中で。お給料はゼロです。
寝たきりの主人を抱えて、十数年、一人で頑張ってきましたが、職場の女子達の無理解、介護の重圧で、もう精神的にも体力的にも限界でした。主人の障害基礎年金で月約8万。私の健保から傷病手当金を頂いてますので、
今はなんとかぎりぎり生活は出来ていますが、その後が不安です。
組合規定によると、休職が満期になると退職。会社都合扱いになると明記されてます。
私の場合、会社都合と言っても、理由は適応障害という病気なので、
? 失業保険で言う、就職困難者ですか? 特定理由離職者と同じ意味で360日分くらいありますか?
② 受給日数は退職6ヶ月前の賃金により計算されるそうですが、休職中なのでお給料はないのですが、この場合はどうなるのでしょうか?
③ 健保の傷病手当金を全部頂いたと同時に、休職が終わり退職となります。
同一病気でもし就業不能だとすれば、雇用保険の傷病手当はいただけるのでしょうか?
雇用保険の傷病手当は、求職活動中の傷病とありましたので、引き続き療養中だと、いただけないと解釈していいのでしょうか?
とりあえず、受給期間の延期はしようと思います。年齢が年齢なので、就職に年齢制限も出てきます。
体調を整え、なるべく早く職に就きたいと思います。自分なりに調べたのですが、混乱してしまって・・
よろしくお願いします。
55歳、正社員、今の会社に30年勤務してます。
現在、適応障害で休職中で。お給料はゼロです。
寝たきりの主人を抱えて、十数年、一人で頑張ってきましたが、職場の女子達の無理解、介護の重圧で、もう精神的にも体力的にも限界でした。主人の障害基礎年金で月約8万。私の健保から傷病手当金を頂いてますので、
今はなんとかぎりぎり生活は出来ていますが、その後が不安です。
組合規定によると、休職が満期になると退職。会社都合扱いになると明記されてます。
私の場合、会社都合と言っても、理由は適応障害という病気なので、
? 失業保険で言う、就職困難者ですか? 特定理由離職者と同じ意味で360日分くらいありますか?
② 受給日数は退職6ヶ月前の賃金により計算されるそうですが、休職中なのでお給料はないのですが、この場合はどうなるのでしょうか?
③ 健保の傷病手当金を全部頂いたと同時に、休職が終わり退職となります。
同一病気でもし就業不能だとすれば、雇用保険の傷病手当はいただけるのでしょうか?
雇用保険の傷病手当は、求職活動中の傷病とありましたので、引き続き療養中だと、いただけないと解釈していいのでしょうか?
とりあえず、受給期間の延期はしようと思います。年齢が年齢なので、就職に年齢制限も出てきます。
体調を整え、なるべく早く職に就きたいと思います。自分なりに調べたのですが、混乱してしまって・・
よろしくお願いします。
まず、組合規定ではなく、就業規則上、休職期間満了退職は、解雇による特定受給資格者(会社都合)なのか、病気による、特定理由離職者(正当な理由のある自己都合退職)なのか、御確認下さい。
①雇用保険で言う就職困難者は、身体障害者や知的障害者の様な方々で、障害手帳を持っている方です、適応障害は、身体障害者では無いと思います。
よって、会社に確認後、特定受給資格者なら被保険者期間30年とすれば、所定給付日数は330日、特定理由離職者の場合は、150日です、特定理由離職者の利点は、3ヶ月の給付制限がないことと、国保が減免される面です。
特定受給資格者とは全く給付日数が違います、又、特定受給資格者は就職が決まらなかった場合、更に、30日給付日数が延長されます。
②休職中は省いて計算します。
③雇用保険の傷病手当は書かれいる通り、安定所へ失業給付の申請後に病気等になった方に支給されますが、ごく短期間で、30日を経過する場合は、受給期間を延長することになります。
既に病気である、質問者様には失礼ですが該当しません。
まずは、就業規則に沿い、特定受給資格者に該当するか、御確認下さい、ここが大事です。
休職期間満了退職は、病気が原因ですから、特定理由になってしまうことが多いのです、但し、病気なった基因が会社であるなら交渉は出来ます。
①雇用保険で言う就職困難者は、身体障害者や知的障害者の様な方々で、障害手帳を持っている方です、適応障害は、身体障害者では無いと思います。
よって、会社に確認後、特定受給資格者なら被保険者期間30年とすれば、所定給付日数は330日、特定理由離職者の場合は、150日です、特定理由離職者の利点は、3ヶ月の給付制限がないことと、国保が減免される面です。
特定受給資格者とは全く給付日数が違います、又、特定受給資格者は就職が決まらなかった場合、更に、30日給付日数が延長されます。
②休職中は省いて計算します。
③雇用保険の傷病手当は書かれいる通り、安定所へ失業給付の申請後に病気等になった方に支給されますが、ごく短期間で、30日を経過する場合は、受給期間を延長することになります。
既に病気である、質問者様には失礼ですが該当しません。
まずは、就業規則に沿い、特定受給資格者に該当するか、御確認下さい、ここが大事です。
休職期間満了退職は、病気が原因ですから、特定理由になってしまうことが多いのです、但し、病気なった基因が会社であるなら交渉は出来ます。
失業保険受給に関して教えてください。
失業保険申請前に行った仕事の臨時収入が今年の4月か5月頃発生しそうです。
2012年中、前職でうつ病により休職をしていました。(病気は既に寛解)
2013年2月中頃休職期間満期終了で退職し、書類に従ってハローワークへ行き手続きをしてきました。
現在は待機期間中で、次回雇用保険説明会に参加することになっております。
その前に教えていただきたいことがあり、投稿いたしました。
2012年休職中に、知り合いが社会復帰のリハビリにと好意で
デザインのお仕事のお手伝いをさせてくださいました。
現段階はデザインなどほぼ完了しており、あとはプロジェクト全体の完了待ちという段階です。
それで、今回の私の協力に対し、デザイン料を支払っていただけるというお話しになりました。
振込時期はプロジェクトが終わる4月か5月位に、と言って頂いております。
金額は40万位と言っていただいております。
また、他にも友人からリハビリにと、
グラフィックデザインの依頼を去年の10月ごろいただき、
2月中頃の退職直後位に10万お支払いしてくださいました。
(作業は去年の段階で終了しています)
こういう場合、失業保険の担当の方に、このままお話しすれば、
申請漏れや不正と判断されることはありませんでしょうか?
今後フリーで挑戦してみることも考えてみてたこともあるのですが、
それよりもハローワークや転職活動をして就職先を探したいと考えております。
失業保険受給に臨時収入が発生した場合、どうなるのでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いいたします。
失業保険申請前に行った仕事の臨時収入が今年の4月か5月頃発生しそうです。
2012年中、前職でうつ病により休職をしていました。(病気は既に寛解)
2013年2月中頃休職期間満期終了で退職し、書類に従ってハローワークへ行き手続きをしてきました。
現在は待機期間中で、次回雇用保険説明会に参加することになっております。
その前に教えていただきたいことがあり、投稿いたしました。
2012年休職中に、知り合いが社会復帰のリハビリにと好意で
デザインのお仕事のお手伝いをさせてくださいました。
現段階はデザインなどほぼ完了しており、あとはプロジェクト全体の完了待ちという段階です。
それで、今回の私の協力に対し、デザイン料を支払っていただけるというお話しになりました。
振込時期はプロジェクトが終わる4月か5月位に、と言って頂いております。
金額は40万位と言っていただいております。
また、他にも友人からリハビリにと、
グラフィックデザインの依頼を去年の10月ごろいただき、
2月中頃の退職直後位に10万お支払いしてくださいました。
(作業は去年の段階で終了しています)
こういう場合、失業保険の担当の方に、このままお話しすれば、
申請漏れや不正と判断されることはありませんでしょうか?
今後フリーで挑戦してみることも考えてみてたこともあるのですが、
それよりもハローワークや転職活動をして就職先を探したいと考えております。
失業保険受給に臨時収入が発生した場合、どうなるのでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いいたします。
大丈夫です。
申請前ですので、問題ありません。
一般の退職者でも、末日締、翌月末払いの給与なら
申請後に入金される場合があります。
失業保険受給に臨時収入が発生した場合、どうなるのでしょうか?
↓
申請前の労働に対する対価です。
問題無し。
----
ハローワークにその旨を報告する事です。
失業保険給付中のアルバイトは認められております。
不正とは、報告義務違反のことです。
申請前ですので、問題ありません。
一般の退職者でも、末日締、翌月末払いの給与なら
申請後に入金される場合があります。
失業保険受給に臨時収入が発生した場合、どうなるのでしょうか?
↓
申請前の労働に対する対価です。
問題無し。
----
ハローワークにその旨を報告する事です。
失業保険給付中のアルバイトは認められております。
不正とは、報告義務違反のことです。
失業保険をもらっている最中に友人の店の手伝いを数回しました。
お手伝い感覚ということもあり、申告をせずにいましたが、
これは不正受給にあたるということにようやく気づきました。
自主的にハローワークに申請すれ
ば、その分の金額を返還だけで大丈夫でしょうか?
それとも全額返還とか3倍返還になってしまうのでしょうか?
どなたかご教授ください。ば、その分の金額を返還だけで大丈夫でしょうか?
それとも全額返還とか3倍返還になってしまうのでしょうか?
どなたかご教授ください。
ちなみに、まだ受給中です。
お手伝い感覚ということもあり、申告をせずにいましたが、
これは不正受給にあたるということにようやく気づきました。
自主的にハローワークに申請すれ
ば、その分の金額を返還だけで大丈夫でしょうか?
それとも全額返還とか3倍返還になってしまうのでしょうか?
どなたかご教授ください。ば、その分の金額を返還だけで大丈夫でしょうか?
それとも全額返還とか3倍返還になってしまうのでしょうか?
どなたかご教授ください。
ちなみに、まだ受給中です。
その事に気付いたのならハローワークに相談して下さい。正直にいえば大丈夫ですよ。その時に指示があります。
3倍返しは悪質な場合です。知っていながら受給も給与ももらってしまうようなケースです。
3倍返しは悪質な場合です。知っていながら受給も給与ももらってしまうようなケースです。
心が休まる場所がありません。抑うつ状態で休職→来月、退職します。職場のストレスが原因ですが、家にいても両親からの罵詈雑言…。息子4歳も言うこと聞かない発達障害。
すぐに仕事探せと急かされてます。私としては傷病手当金→失業保険でゆっくり復帰の準備をしたいのですが…。とにかく心を休めたいです。入院しかないんでしょうか?
すぐに仕事探せと急かされてます。私としては傷病手当金→失業保険でゆっくり復帰の準備をしたいのですが…。とにかく心を休めたいです。入院しかないんでしょうか?
お子さんもいるとの事ですけど、やはり、親である貴方様が倒れては生活できませんから、保険など支給されるんでしたら、入院したほうがいいと思いますよ。家族がうるさく気が休まらないなら、尚更、入院するしかないんじゃないでしょうか?
当面保険等で、生活が何とかなるならば、入院したほうがいいと思いますよ。
当面保険等で、生活が何とかなるならば、入院したほうがいいと思いますよ。
関連する情報